不審者対策訓練を実施しました!
先日は小松川警察署の方々にお越しいただき『不審者対策訓練』を実施しました!
訓練の様子
みんなで「知らない、怖い人が来たらどうする?」をテーマにした訓練を行いました。まずは、知らない、怖そうな人が現れたときの行動をお話ししました。どんな人が怪しいのかを知るために、絵本を使って楽しく学びました📚。
訓練が始まると、先生たちが「〇〇番です!」と声をかけ、みんなで素早く部屋の隅に避難しました。棚を使って囲いを作り、職員がしっかりガード!子どもたちは、泣かずに落ち着いて行動できました👏。
「いかのおすし」のお話
訓練の後には、警察の方が「いかのおすし」について教えてくれました。この言葉は、自分を守るための大切なキーワードです。
- いか: 知らない人にはついて「いかない」
- の: 知らない人の車には「乗らない」
- お: 大声を出して「助けて」と叫ぶ
- す: すぐに逃げる(お店などの大人に声をかける)
- し: 何があったかを大人に「知らせる」
このお話を聞いたお友達は、みんな真剣に聞いて、しっかり覚えてくれたようです😊。
さすまたの実演
さらに、さすまたの使い方も実演してもらいました!不審者が近づいてきたときに、どうやって距離を取るかを学びました。みんなで「さすまた」を持って、楽しく練習しました!💪
今回の訓練は、輝きベビー保育園にとってとても大切な経験になりました。これからも、こうした訓練を続けていきたいと思います!🌟
小松川警察署の皆さまご協力ありがとうございました。
輝きベビー保育園では来年度4月入園の説明会を実施しています。詳細は下記リンクよりご覧ください
https://kagayakihoiku.com/2025/09/03/2086/