輝きベビー保育園 瑞江・篠崎
\ 新しい仲間を大募集! /
園のパワーアップのため一緒に働いてくれるスタッフを募集します!
▼当園が大切にしていること キラキラ輝く子どもたちの未来のために、子ども・保護者・スタッフ・地域! みんなが「Oneteam」になって、一緒に成長していくことを大切にしています。
▼働きやすさも追求! 「業界の当たり前」にとらわれず、スタッフみんなが「働きやすい!」と思える環境・待遇をいつも本気で考えています。
あなたの「こんな保育がしたい!」という理想を、ぜひここで叶えませんか? 質問や相談だけでも大歓迎!お気軽にご連絡くださいね。

現在募集中の職種
募集詳細は各ページにお進みいただき、応募下さい。
【勤務地:瑞江】
| ① | 保育士(正社員) |
|---|---|
| ② |
【勤務地:篠崎】
| ③ | 保育士(正社員) |
|---|---|
| ④ | 保育士、保育補助(パート) |
輝きベビー保育園が「働きやすい」理由
ゼロから創る、新しい保育園!
頑張りは「業界トップクラス」の待遇で!
スタッフの頑張りには、しっかり応えたい。 業界水準より高いお給料で、生活の不安なく働ける環境を約束します。
保育士さんは、「保育」に集中!
「休憩しっかり」「残業ほぼナシ」は、当たり前!
「休憩がちゃんと取れる」「定時で帰れる」 これって、社会人として当然のこと。当園では、その「当たり前」を大切にしています。 休憩中は一時帰宅するスタッフも多いですよ(もちろん使い方は自由!)。 もし残業が必要になっても、その分はしっかりフォローするので安心してくださいね。
あなたの「やりたい保育」、ここで叶えよう!
「こんなプログラムをやってみたい!」 そのアイデア、大歓迎です!スタッフが自由に企画を考える時間もしっかり用意しています。 代表自身も「想い」からこの園を立ち上げました。だから、あなたの「想い」を形にできる環境には、誰よりもこだわっています!
ママ・パパ応援!わが子と「一緒に出勤」OK!
自分の子どもを当園に預けながら働けます! 頑張るママ・パパには「親子手当」も支給。わが子の成長をすぐそばで見守りながら、一緒に成長していきましょう! 「産休後、子どもを預けて復帰したい」というスタッフも多いですよ。
「保育士の先」も、キャリアは自由自在!
保育士を極める道はもちろん、保育以外のキャリアパスも相談OK! 「こんなことに挑戦したい」というあなたの夢、ここで実現しましょう!
ネイルOK!先生だっておしゃれを楽しんで♪
先生がキラキラしていると、子どもたちも嬉しいはず。 ネイルOKなど、おしゃれも柔軟に考えています。 子どもたちの素敵なお手本になってください!
ブランクがあっても、経験が浅くても大丈夫!
社内研修や外部研修も、あなたの「学びたい!」を応援します。 久しぶりの現場復帰や経験が浅い方でも、安心してスタートできる環境です。
駅から徒歩1分 or 5分!通勤ラクラク♪
都営新宿線「瑞江」駅から徒歩5分、「篠崎」駅から徒歩1分! 毎日の通勤がとっても便利です。自転車通勤ももちろんOK!
欲しい制度は、あなたが提案してください!
働きやすい制度や福利厚生は、みんなで創っていくもの。 「こんな制度があったら最高!」というアイデア、いつでも大募集中! 良いものはどんどん採用していきます!

保育の特徴
“9つの知能”で発達に合わせたアプローチで成長の旬を逃さない
様々な経験は0歳児から大切です。様々な良質な経験に触れることで、脳・身体・心の成長を促し、人間の基礎を創ります。
0〜2歳児はバランス良く、3〜5歳児は個性に合わせて伸ばしていきます。
遊びの中から学び、能力を伸ばすために専門家の力も借りていきます。
モンテッソーリ等の手法もアプローチのその一つです。
子どもたちのやりたい!を大切に。自主性を育て否定はしない
「ダメ」とは言わず、伝え方に工夫をします。例えば机に登ってしまう時、「登らないで」ではなく「降りようね」とやって欲しくないことを言うのではなく、やって欲しいことを伝えていきます。
選択するための自信や自己肯定感も育てます。
個性を活かす。みんな一緒でなくて良い!
どんなことでも、子どもの行動や発言をまずは受け入れます。
子どもは分かっています。「小さいから何にもできない」ではなく、「できないかもしれないけどちゃんとわかってて、できることっていっぱいあるんだよ」という心構えでまずは挑戦させます。
そのためには子どもとの対話が常に必要です。着替える時でも何をする時でも、二択以上の選択肢から自分で選べるようにしています。
枠を決める。何でもOKではない!
先に予定を伝えることもします。「あと何分」とか「長い針が赤まで来たら終わり」など、事前に伝えて急に終わりにしません。
保育園として年齢に応じてここまで出来るようになって欲しいという指標はあります。強制することはしませんが、成長に関する枠も必要に応じて使っていきます。
発達に応じた柔軟なクラス設計
年齢、月齢にこだわらず、発達に応じたグループ分けをします。子どもの状態によって年に何回もクラス分けを変えることもあります。
異年齢保育によるコミュニケーション力向上の効果も目指します。
保育室がワンフロアであるからこそ、クラス分けによってレイアウトも変更できます。オープンな保育となり、隣のグループの様子などがわかるなど、全職員で全園児を見ているという環境ができます。
体は食事からできている!食育も大切な教育
可能な限り無添加で旬の食材を使い、日本の伝統的な味の出汁をベースに味覚を敏感にする味つけで月齢・発達に合わせた調理法をしていきます。
おやつにも素材の味を活かしたものを提供し、アレルギーに対応した献立作りをしていきます。
保育者が楽しむことで子どもも楽しむ!
大人が自分がやりたいことを実現させていく姿を見せ、子どもも自分がやりたいことを実現する自主性をより育むことになります。

求める人物像
・子どもに関わる方々と協力し、楽しみながら保育に取り組める。
・やりたいと思う保育や夢にチャレンジしたいと思う方

メディア実績
テレビ東京 ワールドビジネスサテライト(WBS)
定員の4倍応募も 待遇改善で保育士を確保

TOKYO MX モーニングCROSS
子連れ保育士特集

J:COM 江戸川キラキラスクールライフ
保育園初取材

東京都しごと主催 講演会
選ばれる保育園になるために~保育士人材確保の取組と課題~セミナー

産経新聞
保育士不足で“争奪戦”

現場スタッフインタビュー
採用までの流れ
①各ページから応募 ②面接 ③採用
■問い合わせ先
メールアドレス recruit@kagayakihoiku.com
担当:採用担当



